マイホームの購入にあたり、近年では親子リレーローンが活用され、2世代にわたって返済がおこなわれることもあります。
しかし一般的な住宅ローンに比べてまだあまり知られていないところがあり、詳細が気になっている方も多いのではないでしょうか。
今回は、親子リレーローンの概要や仕組みのほか、メリット・デメリット・注意点もご紹介します。
住宅ローンの一種である親子リレーローンの概要や仕組み
親子リレーローンとは、返済を2世代にわたっておこなえる住宅ローンのことです。
融資を受けて住宅を購入したのち、当初は親御さまが、一定期間が過ぎたのちはお子さまが返済をおこないます。
一見するとペアローンに似ていますが、親子リレーローンにおける融資の契約数は1つであり、親子が別々に借り入れをおこなうわけではありません。
親子リレーローンの利用にあたっては、債務者となる親子それぞれに支払い能力が求められ、片方だけにしか相応の安定収入がない場合には、融資を受けられないことが多いです。
返済をおこなう親子の同居はやはり求められる場合があるものの、別居していても構わないとされる場合もあります。
住宅ローンに付き物である団体信用生命保険に関しても同様であり、親子両方の加入が必要かどうかはケースバイケースです。
住宅ローンの一種である親子リレーローンのメリット
親子リレーローンでは、お子さまの年齢をもとに返済期間の上限が設定されるので、ご高齢となった親御さまでも余裕をもって借り入れができます。
また、融資上限額は親子それぞれの収入を合算したうえで決定されるため、単独で申し込むときよりも総じて高額が借りられます。
さらに、親子リレーローンの利用者である親子は、どちらも住宅ローン控除の活用が可能です。
毎年課される所得税が親子ともに少し軽減され、手元に資金を残せることでしょう。
住宅ローンの一種である親子リレーローンの注意点やデメリット
親子リレーローンの注意点は、まず登記の際に持ち分割合をうまく調整しないと贈与税が発生することです。
たとえば住宅価格を親子で折半する形で返済をしているなか、家の所有権はすべてお子さまが持たれていると、親御さまから贈与があったとみなされて課税を受けます。
また、親御さまが返済途中で亡くなった際、団体信用生命保険に入っていないと残債が清算されず、次の返済者であるお子さまの負担額が増える点にも注意が必要です。
親子リレーローンのデメリットは、一度利用すると親子それぞれが債務者となり、ほかの借り入れを利用しにくくなることです。
融資を受けたあとで困らないよう、ほかに大きなローンを利用する必要がないか考えたうえで借り入れをすると良いでしょう。
まとめ
親子リレーローンは2世代にわたって返済をおこなう住宅ローンであり、ご高齢となった親御さまでも、「長期の返済計画を組みやすい」などのメリットがあります。
しかし、購入した家の所有権をうまく分割しないと贈与税が発生するなどの一面もあるので、仕組みや特徴をよく確認したうえでご利用ください。
私たちワンズ・ホームは、松山市を中心に不動産業を営んでおります。
家のことで、お困りごとやお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓