松山市の不動産売買|ワンズ・ホーム > ワンズ・ホーム株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 実家じまいの方法は?準備や処分方法について解説

実家じまいの方法は?準備や処分方法について解説

≪ 前へ|庭のある一戸建ての活用方法とは?メリット・デメリットもご紹介   記事一覧   【パノラマ写真公開しました!】新築 港山町 1号棟・2号棟|次へ ≫

実家じまいの方法は?準備や処分方法について解説

実家じまいの方法は?準備や処分方法について解説

近年、少子高齢化や終活の重要化などの理由によって実家じまいの需要が高まってきています。
しかし実家じまいは頻繁におこなうものではないため、準備の仕方や処分方法が分かりにくいですよね。
そこでここでは、実家じまいとは何であるのかや具体的な準備方法、また処分方法についてご紹介します。
親御さんがご高齢な方や終活の準備予定がある方は、ぜひご確認ください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

実家じまいとは?概要とおこなうべき理由

実家じまいとは?概要とおこなうべき理由

そもそも、実家じまいとはどのような活動のことを指すのでしょうか。
また、実家じまいはなぜ終活で重要になるのでしょうか。
実家じまいの概要と、おこなうべき理由を確認しておきましょう。

実家じまいとは?

実家じまいとは、現在住んでいる持ち家からマンションやアパートへ引っ越す活動のことを指します。
また、持ち家だけでなく賃貸物件から介護付き住宅へ引っ越すことも実家じまいと呼ばれます。
現在の日本では空き家の増加が問題となっていることもあり、実家じまいは終活ですべきこととして勧められているのです。
もし、亡くなった後にお子さんが持ち家に住むのであればよいのですが、家を継ぐ方がいない場合は実家じまいが必要になります。
自分が高齢になったときのことだけでなく、親御さんが高齢の場合も実家じまいの手順や方法は確認しておかなければなりません。
では、実家じまいをおこなう理由とはどのようなものであるのかを確認していきましょう。

実家じまいをおこなう理由①無駄な出費を減らすため

持ち家でお子さんと一緒に過ごしていた方の場合、お部屋のスペースはおそらくある程度の広さがあるでしょう。
しかし、お子さんが自立したあとはそのスペースが不要となりますよね。
また、退職後であれば必要な生活スペースはさらに小さくなるかと思います。

そのため、実は必要でないスペース分まで費用を支払っており、無駄な出費となっている場合があるのです。
実家じまいをおこなうと必要なスペースのみを持つことができるようになるため、無駄な出費を減らすことにつながります。

実家じまいをおこなう理由②子どもたちへの負担軽減

古い家を受け継ぐと、メンテナンスに多くの費用がかかってしまいます。

一般的には親御さんが亡くなると持ち家はお子さんが受け継ぐため、お子さんに費用的・精神的な負担がかかってしまうのです。
また、古い家でなくとも持ち家には固定資産税がかかります。
こういったお子さんへの負担があることからも、実家じまいが推奨されているのです。

実家じまいをおこなう理由③倒壊リスクを下げるため

古い家、とくに1981年6月1日以前に建てられた家は新耐震基準を満たしていない可能性があるため、倒壊リスクが高いです。
もし家が倒壊してしまうと、住む家がなくなるだけでなく、周囲の方に危害を加えてしまいます。
周囲に危害を加えると損害賠償など大きな事態にもつながる可能性があるため、しっかりと対策をしていかなければなりません。
そして、実家は昔から住んでいることが多いため、倒壊リスクが高くなっていますよね。
そのため、他の理由とあわせて実家じまいはするべきものとなっています。
以上の3つの理由を確認し、自分たちに当てはまるのであれば実家じまいの準備と処分方法を確認していきましょう。

実家じまいをする前の準備方法

実家じまいをする前の準備方法

実際に実家じまいを始める前に、いくつかの準備が必要になります。
ここでは実家じまい前におこなうべき準備方法をご紹介しますので、実際に始める際はぜひこちらを参考にしてください。

準備方法①家族で実家じまいについて話し合う

体が元気なうちは、家の処分方法や遺品整理の方法などについてはなかなか話し合わないものです。

しかし、実家じまいをするのであれば持ち主とお子さん、兄弟など家族としっかりと話し合うことが必要になります。
実家じまいは、事前に決めたことに沿っておこなうのがおすすめです。
とくに、以下の3点はしっかりと話し合っておきましょう。

●持ち主(親)の意向:誰かに住んでほしいのか、処分するのか
●自分自身の意向:実家を継ぐ予定はあるのか、保存と処分どちらのほうが良いと考えているのか
●老後の問題:老後は実家に住み続けるのか、老人ホームなど高齢者用住宅に移るのか


これらの話し合いは長引く可能性もあります。
事前にしっかりと話し合い、家族での総意をまとめておきましょう。

準備方法②財産の確認

亡くなった後は、お子さんや兄弟などに財産分与がおこなわれます。
もしかすると実家以外にも土地などを所有しており、相続問題につながるかもしれません。
また、実家じまいの際には家にある家財なども処分していくことになります。
そのため、まずは持っている財産を確認し、それを家族全員に共有しておきましょう。

準備方法③引っ越し先を決める

実家じまいをするには、次に住む家を決めなければなりません。
次に住む家の候補には以下のようなものがあります。

●賃貸マンション・アパート
●高齢者用施設
●セカンドハウス
●二世帯住宅の建設


これらは特徴や費用がそれぞれ異なり、人によって適切なものは違ってきます。
こちらに関しても家族全員でしっかりと話し合い、もっとも適切なものを選んでいきましょう。

準備方法④家にある荷物を整理する

実際に実家じまいをおこなう際には、荷物の移動をおこなわなければなりません。
そのため、まずは必要なものと不必要なものを分けることがおすすめです。
そして、不必要なものは現段階から処分していき、徐々に整理していく必要があります。
荷物の必要・不必要は自身にしか分からないことも多いため、自身でしっかりと整理をおこなっていきましょう。

実家じまいにおける家の処分方法とは

実家じまいにおける家の処分方法とは

実家じまいは最終的に家も処分しますが、家の処分には売却と解体の2種類があります。
それぞれの概要を確認し、自分たちが用いるべきものはどちらであるのかを確認していきましょう。

家の処分方法①売却

家を売却すると売却益を受け取ることができ、今後の生活をより豊かにすることができます。
また、お子さんに渡す財産ともなるため、相続を効果的におこないたい方に向いている方法です。
売却は主に以下の手順で進めていきます。

●査定:持ち家の価値(売却額)を調べる
●仲介業者選び:仲介役を担う不動産会社を決定する
●売却開始:販促活動をおこない買い手を見つける
●内覧:買い手候補に実際の家を見てもらう
●売買契約の締結:買い手と売買契約を締結する
●引き渡し:買い手へ家を引き渡す


査定はさまざまな方法がありますが、不動産会社への依頼がもっともおすすめです。
このように売却では不動産会社が常に関わっているため、適切な不動産会社への依頼が必要になります。
「エアコンなどの荷物はどうするのか」などの疑問点が出てきた際にすぐ質問ができる点も、不動産会社と契約するメリットの一つです。

まずは信頼できる不動産会社を見つけ、売却の相談から始めていきましょう。

家の処分方法②解体

家の状態によっては、なかなか買い手が見つからないかもしれません。
また、今まで住んでいた家に誰かが住むことに抵抗感がある方もいらっしゃるかと思います。
そのような場合は家を解体し、更地として売却する方法がおすすめです。
解体は木造で2~3万円/坪、鉄筋で3~5万円/坪ほどの費用がかかってきます。
そのため、そのままの売却と解体のどちらのほうが効果的であるのかも不動産会社と話し合っていきましょう。

まとめ

今回は、実家じまいとは何であるのかや具体的な準備、処分方法をご紹介しました。
実家じまいは終活に必要なものであり、今後の生活やお子さんの負担が大きく変化します。
今回ご紹介した準備や処分方法を確認し、実家じまいを適切に進めていきましょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

目次





ワンズ・ホーム株式会社
〒791-8052 愛媛県松山市須賀町1番1
フリーアクセス:0800-200-0120
E-mail:ones-home@energy-one.co.jp
TEL:089-994-6185 FAX:089-994-6186
営業時間:09:00~17:30
定休日:水曜日
事業内容:不動産仲介業、戸建・宅地分譲事業、リフォーム・リノベーション事業、各種保険


≪ 前へ|庭のある一戸建ての活用方法とは?メリット・デメリットもご紹介   記事一覧   【パノラマ写真公開しました!】新築 港山町 1号棟・2号棟|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    ワンズ・ホーム株式会社
    • 〒791-8052
    • 愛媛県松山市須賀町1-1
    • 0800-200-0120
    • TEL/089-994-6185
    • FAX/089-994-6186
    • 愛媛県知事 (2) 第5425号
  • 内部ブログ
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


中古戸建

中古戸建の画像

価格
2,580万円
種別
中古一戸建
住所
愛媛県松山市三杉町
交通
三津駅
徒歩5分

中古戸建

中古戸建の画像

価格
220万円
種別
中古一戸建
住所
愛媛県松山市南吉田町
交通
松山駅
徒歩60分

中古戸建

中古戸建の画像

価格
2,490万円
種別
中古一戸建
住所
愛媛県松山市馬木町
交通
伊予和気駅
徒歩7分

中古戸建

中古戸建の画像

価格
450万円
種別
中古一戸建
住所
愛媛県松山市太山寺町
交通
伊予和気駅
徒歩22分

トップへ戻る