住宅ローンでは、金融機関が契約者の年収や勤続年数から返済能力の有無について確認します。
最近では若い人を中心に転職をすることが一般的になりつつあり、転職をすると住宅ローンにどのような影響があるか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、住宅ローンを利用するにあたり転職が与える影響について解説しています。
これから転職を考えている方や転職をした方は、ぜひ参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら転職が与える住宅ローンへの影響とは?
そもそも住宅ローンは、契約者の返済能力を担保として金融機関がお金を貸してくれる制度です。
たとえば、これが不動産投資なら不動産経営が頓挫しても良いように、土地や建物を売却し回収できるお金の範囲で貸してくれることが一般的です。
もちろん、その事業性などを考慮し、不動産の評価以上にお金を貸してくれる場合もあります。
ただし、住宅ローンは契約者の返済能力を担保としているため、不動産の評価よりも多い額を住宅ローンとして貸してくれるのが一般的です。
その分、契約者の年収や勤続年数を重要視するため、転職が住宅ローンに与える影響は大きいと言えます。
では、転職をすると住宅ローンにどのような影響を与えるのでしょうか。
審査がとおりにくくなる
住宅ローンの審査には、勤続年数という項目があります。
もちろん勤続年数が長いほど生活が安定しており滞りなく返済されると判断されますが、転職をすると勤続年数がリセットされるため審査がとおりにくくなります。
一般的に住宅ローンの条件として、勤続年数3年以上としている金融機関も多く、転職して間もなく住宅ローンを利用することは難しいかもしれません。
ただし、以前の職場で10年以上長く働いていたり、転職先が公務員などの安定的な職種であったりすると住宅ローンを認めてくれる可能性もありますので、一度相談してみても良いでしょう。
転職を繰り返していると住宅ローンが利用できない
冒頭でもお伝えしたとおり、最近では転職をする方が増加しています。
自分の理想の職場を求め転職することは決して悪いことではありませんが、あまりに頻繁に転職を繰り返していると住宅ローンには不利です。
金融機関からすると収支のバランスが安定しており、問題なく返済できる方にお金を貸したいのですが、転職を繰り返しているとすぐに離職する可能性があると判断されます。
また転職していることを隠して金融機関に報告しようとする方がいますが、絶対にやめましょう。
保険証などですぐにバレる可能性が高く、一度バレてしまうと信用に傷が付いてしまいます。
つなぎ融資中の転職には注意
つなぎ融資とは、注文住宅などを購入する際に前もって必要となる資金を融資してもらう制度です。
たとえば注文住宅を購入するなら、まずは土地を購入し、次に工事を開始するにあたり建築会社に着工金を支払う必要があります。
それらの資金をつなぎ融資として前もって金融機関から借り、支払いに充てられます。
金融機関からすると、つなぎ融資は担保となる不動産がない状態で融資をするためリスクが高く、金融機関との信頼関係が重要です。
そのためつなぎ融資中に転職をすると、信頼関係が破綻し、融資の取り消しやつなぎ融資で出資した金額の返済が求められる恐れがあります。
すべての転職が住宅ローンに不利ではない
これまで転職が住宅ローンに与える影響を解説してきましたが、決してすべての転職が住宅ローンにとって不利ではありません。
なかには転職により大幅に年収が増加する方もおられ、そういった方は転職がプラスに働くでしょう。
住宅ローンの申し込みは転職前後どちらにすべき?
では、住宅ローンを申し込むなら転職前後どちらにすべきなのでしょうか。
それぞれのメリットを確認しておきましょう。
転職前に住宅ローンを申し込むメリット
転職前のメリットは、以下のとおりです。
●勤続年数を活かせる
●現在の年収から返済計画を立てられる
順番に解説します。
勤続年数を活かせる
先ほどから解説しているとおり、勤続年数は金融機関にとって住宅ローンの可否を判断するのに重要な指標です。
転職前に住宅ローンを申し込むと、これまでの勤続年数を評価してくれるため融資が下りやすいでしょう。
転職後すぐの住宅ローンは難しい恐れがあります。
すぐに住宅を購入したいという方は、転職前のほうがおすすめです。
現在の年収から返済計画を立てられる
転職をする方のなかには、転職により年収が下がる方も多いでしょう。
転職前に住宅ローンを申し込むことにより、現在の年収から返済計画を立てられます。
たとえば転職により年収の減少が見込まれるなら、長めの返済期間を設定することで毎月の負担を減らすことが可能です。
ただし、転職前の年収から住宅ローンを決めるのは危険です。
転職後に住宅ローンの負担が大きくなり、返済が滞る恐れがありますので注意しましょう。
転職後に住宅ローンを申し込むメリット
では、次に転職後に住宅ローンを申し込むメリットを解説します。
●落ち着いて家を探せる
●返済計画が立てやすい
順番に解説します。
落ち着いて家を探せる
転職すると一定期間は住宅ローンを利用するのが難しくなりますが、それはメリットでもあります。
住宅購入は一度考え出すと早く購入したくなりますが、焦って住宅を購入し、後悔している方が多いのも事実です。
転職後に住宅ローンを申し込むことにより住宅を購入できない期間ができるので、強制的に家探しの時間を確保できます。
「この家しかない」と考えていても、意外と似たような物件は出てきます。
転職後の時間を利用し、理想の家について改めて考えるのも良いでしょう。
返済計画が立てやすい
転職後に住宅ローンを申し込むことで返済計画が立てやすくなります。
転職前に住宅ローンを申し込むと、どうしても想定になってしまいますが、転職後なら問題ありません。
また転職後の住宅ローンを申し込めない期間を頭金の確保に充てると、より購入できる住宅の幅も広がります。
住宅ローンの返済中に転職したら?
では、実際に住宅ローンの返済中に転職をしたら、どのような手続きをすれば良いのでしょうか。
まずは金融機関に報告
返済中に転職をしたら、まずは借入をおこなっている金融機関に報告が必要です。
転職をしたからといって、返済を求められることはありません。
住宅ローンは金融機関との信頼関係により成り立っています。
返済できれば問題ないと思うかもしれませんが、きちんと転職したら報告するようにしましょう。
また金融機関によっては書面での手続きが必要となりますので、金融機関の指示に従うようしてください。
住宅ローン控除の引継ぎ
会社員の方なら住宅ローン控除を利用している方も多いです。
転職をすると返済中の住宅ローン控除を転職先の会社に引継ぐ必要があります。
住宅ローン控除の引継ぎには以下の書類が必要です。
●源泉徴収票
●控除申告書
●住宅ローン残高証明書
●控除証明書
住宅ローン控除は住宅を購入された方なら受けるべき優遇措置です。
必ず控除を受けられるように、きちんと引継ぎをおこないましょう。
返済計画の見直し
転職をして年収が減った場合は、住宅ローンの返済計画を見直しましょう。
たとえば、ボーナスが減った方はボーナス払いの設定を解除したり、繰り上げ返済により月々の返済額の負担を減らしたりする必要があります。
また35年以内なら返済中であっても返済期間を延長できる可能性がありますので、金融機関に相談するのも良いでしょう。
まとめ
住宅ローンは、契約者の返済能力を担保としているため、転職が与える影響は大きいです。
転職をお考えなら転職前後どちらで住宅ローンを利用すべきか、よく検討する必要があります。
それぞれのメリットを理解し、自分に合った住宅ローンの利用をおこないましょう。
目次