不動産売却の際にバーチャルステージングを利用した販売方法が話題を集めています。
なぜバーチャルステージングを利用するとメリットがあるのか、そのような疑問についてまとめています。
また利用のしかたや、販売手法についてもご紹介いたします。
今後不動産の売却を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら不動産売却に有効!バーチャルステージングとは?
バーチャルステージングとは、仮想空間で部屋を演出できる内覧の手法を言います。
これまでは実際に足を運び内覧するのが当たり前だったところが、この新しい手法によって内覧の考え方が変わったといって良いのではないでしょうか。
バーチャルステージングについてより詳しくみてみましょう。
バーチャルステージングの概要
バーチャルステージングは実際に売りに出したい部屋を撮影し、その映像を360度パノラマVRとして見ることが可能です。
撮影された映像はパソコン、タブレット端末、スマートフォンなどから手軽に見ることができます。
遠方の物件や、忙しく現地に向かうことが難しい方でも、気軽に内覧することができるのです。
また部屋の中に家具や小物などを置き、実際に生活する場所としてのイメージが沸きやすいようにするホームステージングという手法があります。
ホームステージングは、モデルハウスなどでよく見かけますが、個人で不動産売却を考えている場合、コストや手間を考えるとなかなか実行することは難しいようです。
しかしこのバーチャルステージングでは、仮想の家具や小物を自由に配置することができ、自分好みの魅力的な空間を演出することが手軽にできるのです。
このようにして、実際の生活をイメージしやすくすることにより、内覧した方の購買意欲を上げることができるのです。
バーチャルステージングの活用方法
これまでの内覧会といえば部屋を綺麗に掃除し、さらにホームステージングをおこなう場合それなりのコストが発生するのが一般的でした。
また内覧会の当日もスタッフを配置するなど、大がかりなイベントだったのです。
しかし、バーチャルステージングが登場したことにより、手間やコストが大幅に削減されました。
さらにコストは削減されたにも関わらず、仮想空間によりイメージが沸くことから販売の成約に繋がっているのです。
バーチャルステージングや仮想空間を作るホームステージングは、これからの新しい販売手法といえるでしょう。
不動産売却におけるバーチャルステージングのメリットとは?
これから不動産を売却しようと検討中の方が、バーチャルステージングを利用した場合どのようなメリットがあるのでしょうか。
ここではメリットについて詳しくまとめています。
バーチャルステージングのメリット①:手間がかからない
バーチャルステージングを利用するためには、まず部屋の撮影をします。
この時購入希望者がよりイメージしやすいよう部屋を空にしなくては、とお考えの方が多いのですが実際にはその必要はありません。
部屋に家具があっても、CGの技術により消すことができるのです。
さらに仮想の家具を配置してみたり、自由に動かしてみたりすることができるため、ゲーム感覚で楽しみながら生活をイメージすることができます。
このようなことから、わざわざ部屋を空にする必要もなく、手間がかからないことはメリットといえるでしょう。
バーチャルステージングのメリット②:コストがかからない
実際にホームステージングをおこなうとなると、見栄えする家具やおしゃれな小物類、観葉植物などをレンタルする必要があります。
レンタルする家具にもよりますが、費用は一般的に30万程度かかると言われています。
一方バーチャルステージングでは、CG加工の技術により家具を合成することが可能なため、動画の撮影や制作代で済みコストが抑えられるのです。
コストがかからないといった点は、大きなメリットとなることでしょう。
バーチャルステージングのメリット③:宣伝効果や拡散力がある
内覧会を開いても実際に足を運び訪れる方はさほど多くないのが現実です。
一方バーチャルステージングでは、ネットに掲載することでより多くの方の目に留まり、宣伝効果が高いことがあげられます。
またQRコードを使用してチラシに掲載することも可能となり、宣伝の手法も広がることでしょう。
より多くの方に知ってもらえるというのは、買手が現れるチャンスも増えるのです。
さらに現在不動産掲載サイトを見ても、部屋の内覧に映像を利用している物件はまださほど多くありません。
そのなかでもVR動画で部屋の中を見せることができるというのは、他と差別化できより良いイメージをもってもらえるのです。
忙しい方やコロナ渦により遠出を控える方にとっては、内覧をせず映像だけで決めてしまうことも実際に増えているため、映像があるというのは大きな宣伝となりメリットとなることでしょう。
バーチャルステージングのメリット④:より魅力的に見える
不動産売却時に部屋が空だとあまり魅力的に見えず、購買意欲が引き立たないと言われています。
仮想空間でおしゃれに家具を設置することで、より魅力的に見せることができ、部屋の第一印象も変わります。
さらに家具の配置を自由に移動できるような映像であると、より具体的なイメージをもつことができるでしょう。
第一印象が良いとイメージとして残りやすく、その後の契約成立にも繋がりやすいといわれています。
不動産売却でのバーチャルステージングのやり方とは?
最後にバーチャルステージングのやり方についてご紹介いたします。
実際に不動産売買時に利用してみようとお考えの方は、判断の参考にしてみてください。
バーチャルステージングのやり方①:専門会社に依頼
バーチャルステージングを制作するにあたり、専門の会社に依頼するのが一般的です。
コストを抑えて手軽に利用するには売主自身でお部屋の撮影をし、その編集を専門会社に依頼することになります。
しかし、撮影機材をもっていなかったり、質の良い動画を撮影したかったりする場合には、専門会社にすべてをお任せするのが良いでしょう。
さらにより宣伝効果の高い質の良い動画を撮影したい場合には、広角レンズを使用した360度加工された動画を使用することをおすすめします。
また部屋の様子を収めた動画撮影だけではなく、既存の家具の消し込み、仮想の家具や小物類の設置まで制作をおこなっている専門会社もあります。
自分の希望する映像に合わせた専門会社を探し、依頼することが大切です。
バーチャルステージングのやり方②:不動産会社に依頼
比較的大きな規模の不動産会社では、バーチャルステージングの制作をおこなっているところもあります。
不動産会社に依頼する場合、費用を売主が負担するのか、不動産会社が請け負ってくれるのか違いがあるため、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。
また不動産会社の場合には、不動産売却の媒介契約のご締結後でないと、撮影の依頼を受けてくれないことがほとんどですので注意が必要です。
バーチャルステージングのやり方③:必要な費用について
バーチャルステージングを利用するために発生する費用についてご紹介いたします。
実際の専門会社を見てみると、会社によって多少の差はあるものの、内観のCGを1定点のカメラで収めたもので5万円からが相場となっています。
またバーチャルツアーのような、より本格的な映像の撮影になると、カメラ10定点以上となり価格も28万円〜と高くなるのです。
予算と合わせて自分の希望に見合った映像作成を依頼すると良いでしょう。
まとめ
不動産売却時のバーチャルステージングやホームステージングとはどのようなものなのか、またメリットについてもご紹介いたしました。
やり方を参考にして新しい販売手法を検討してみてはいかがでしょうか。
今後不動産売却を検討中の方は、ぜひお気軽に弊社までご相談ください。
目次